スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年12月01日

次世代M4 CQB-Rのリポ化3

リポバッテリーが届きました!


これで6000円ぐらいしました。
バッテリーはかなりお手頃です。
2000円ほど...
これからはリポですね!!!
って気がつくの遅いか...

早速取り付け。


ストックの一部がバッテリーに干渉するのでデザインナイフでカットします。


取り付けました。
ヒューズも取っちゃったのでかなりサイクルが早くなった気がします。
リコイルも早くなってフルで撃つと耳が痛いです。
セミもスパスパ!いい感じface02
  

Posted by torii at 17:35Comments(4)CQB-R

2011年11月29日

次世代M4 CQB-Rのリポ化2

ども、RYOSUKEです。

昨日の続き

今日買ってきたのはこれ


コネクタやらコードとかです。

早速やっちゃいます。

前回のままだと配線が短いので継ぎ足して延長します。
本当は前に出しちゃいたいんですが、面倒なので今回はやめときます。


こんな感じに延長。
熱縮チューブで絶縁して完了です。


ストックを元に戻して穴から配線を出します。
このとき配線が傷つかないように、ちょっと太目のチューブで保護。
コネクタのピンも付けちゃいます。

後は、明日配達予定のリポバッテリーを繋ぐだけ!
楽しみです。
  

Posted by torii at 23:11Comments(0)CQB-R

2011年11月28日

次世代M4 CQB-Rのリポ化1

最近になって急に冷え込んできましたね。
寒いのが苦手なRYOSUKEです。

昨日はSEALsに行ってきました。

報告はまた後ほど...

今日は次世代M4 CQB-Rのリポ化について書こうと思います。

リポ化による狙いはサイクルUPとキレの良さですね。
あと冬にも強く、バッテリーの管理も楽らしいので。

では早速作業開始!!

まずはストックを外しちゃいます。

でストックパイプをいじっていきます。


ストックの長さ調整時の溝になる部分を取ります。


半田を使って端子部品も取っちゃいます。

今日はココまで。
続きは明日...  

Posted by torii at 23:08Comments(0)CQB-R

2011年11月23日

チームパッチ計画開始!

team R2も徐々にメンバーが増えてきました。

そこで昔から作ろうと話していたチームパッチをこの度、製作することが決まりました!!!

イメージはこんな感じです。



リーダーが見積もってくれたのですが1枚2500とのこと

俺は3枚買っちゃいます!
メットに付けるのとベストかな?!

完成が楽しみです。

team R2 by RYOSUKE  

2011年11月15日

2011/11/13 ホワイトベース 定例会

どうも!
team R2のRyosukeです。

定例会に参加してきました!

僕にとっては2回目のホワイトベースです。

日曜日という事もあり参加者が多く65人ぐらい集まり、
気温も丁度良くサバゲー日和でした。

team R2は
RYOSUKE
しゅう
おさむ
山ちゃん(おさむの友達初参加!)
の4名で参加

フィールドはコの字型のコンテナがあり縦長のフィールドです。

フラッグ戦がメインで進んでいきますが、途中ハンドガン戦や攻防戦も挟み飽きの無い進行で楽しいです。
ゲームの間隔も5〜7分でいい感じです。
この日は18ゲームしました。


今回の参加メンバー
左から
山ちゃん、RYOSUKE、おさむ、しゅう

いつも集合写真だけで面白くないですね(笑)
ゲーム中の写真も撮っていこうと思います。
次回はデジカメ持っていきます!

今回は初めてチーム全員で無線を使いました!
かなり活用でき連携も取れたと思います。
『あそこのバリケードに2名います!』
『1枚上がるんで援護お願いします!』
などなど...
これからが楽しみです。

次回はのサバゲは11/27です。
RAIDへGO!!
NEWウェポン、MP5 PDWを投入します。

team R2 by RYOSUKE  

Posted by torii at 21:13Comments(0)at 2011